TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
私たちの診療Tips > 4.プレゼン部
プレゼンのキーメッセージは何か?
プレゼン構築で私達が一番重要だと考えているキーメッセージについてです.
学会発表とかで色々情報はあるけど,「結局何が言いたいの?」というプレゼンを目にすることもあるのではないでしょうか?
プレゼンターが最も伝えたいはずのキーメッセージが定まっていないとだいたいそんな感じのプレゼンになります.
東京北で症例報告やレクチャー,執筆をデザインするときには必ず「キーメッセージは何か?」ということから始めています.
森川スタイル
伝達の達人が持っている独自の型をプレゼン部が分析します.
市立奈良病院総合診療科森川暢先生の講演に参加しました.
オープニングとクロージングでのストーリーテリングの入れ方が勉強になりました.ナンシー・デュアルテの言うところのSTARの瞬間もあります.
- D_達人のスタイル
- 2020.03.11
吉村スタイル
重島スタイル
伝達の達人が持っている独自の型をプレゼン部が分析します.
町のクリニック目白の重島祐介先生に当院でご講演いただきました.
重島先生の家庭医療講演時の重島先生のプレゼンスタイルが独特だったので紹介します.
その名も重島スタイル!ポエトリープレゼンです!
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方